八重山豆事典    更新 2024.09.29

 ここでは、八重山の各種参考情報&ウンチクをカテゴリー別に紹介しています。

項 目 内  容 Up Date
1 昔の「八重山&本島」の思い出 昭和40年代終わり頃の、私の初期の沖縄本島・八重山訪問について、当時の各種チケットや施設入園券等を掲載しながら懐かしく紹介しています。
2011.05.15
2 八重山方言(ヤイマムニ) 八重山諸島には、沖縄本島や宮古諸島などとは違った独特の言語体系(方言)があります。これを八重山方言(ヤイマムニ:スマムニ)と言いますが、ここではそのいくつかを紹介しています。
2016.03.05
3 八重山の空港

八重山にある全3空港に関するウンチク・情報について紹介しています。

2013.08.31
4 八重山の車社会 島という独特の環境下でつくられた車社会は、本土とは異なった特徴を有しています。 もしもあなたが旅行者としてレンタカーを借りて車を運転されるなら、是非事前に知っておいて頂きたいことを載せておきました。
2009.01.10
5 八重山歴史年表 八重山には沖縄本島とは違った歴史があり、しかも日本史の教科書には載らない歴史があります。その八重山の歴史について、「八重山歴史年表」で紹介しています。
2014.03.29
6 八重山の御嶽* 古くからある集落には、本土の神社に当たる御嶽と呼ばれる拝所・聖地があります。それぞれの御嶽の成り立ち等を通じて、島の歴史や文化について知ることができます。
2024.09.29
7 八重山のカー(井戸)* 長年、島の人々の生活を支えた「カー(井戸)」の紹介をしています。
2022.09.12
8 八重山の石碑・説明看板 八重山の各島にある石碑や説明看板の内容について紹介しています。
2024.09.15
9 明和の大津波* 明和8年(1771年)4月24日(旧暦3月10日)の午前8時頃、八重山・宮古諸島(先島諸島)を襲った大津波で、日本近海で歴史上最大級の津波災害をもたらせました。八重山諸島では実に人口の1/3が一瞬にして奪われました。その時の状況等について紹介しています。
2014.11.08
10 石垣島・東海岸の津波石群* 石垣島の東海岸に点在する津波石が、2013年3月27日と10月17日に「石垣島東海岸の津波石群」として国の天然記念物に指定されました。ここでは指定された「津波大石」「高こるせ石」、「あまたりや潮荒」、「安良大かね」、「バリ石」の5つの石と、併せて地元で津波石と呼ばれている石を紹介します。
2014.11.01
11 八重山の星見石* 星を観測することにより、農作業等のための時節を把握するために利用された「星見石」について紹介しています。
2019.06.29
12 八重山の火番盛* 主に中国への進貢船や異国船の到来など、海上交通の監視・通報機能として各地に設置された火番盛(烽火台)について紹介しています。
2019.06.22
13 波照間島の遠見台* 波照間島には遠見台の遺構が多く存在しています。集落のそれぞれに遠見台があり、またその他にもかつての集落跡に遠見台の遺構があると言われています。
2015.03.14
14 オヤケアカハチ* オヤケアカハチは、石垣島の大浜村(現在の石垣市大浜)を根拠地とした15世紀末の豪族です。1500年に琉球王府の中山(尚真王代)との間で行われた「オヤケアカハチの乱」では中山が勝利しました。
2019.07.13
15 戦争マラリア 「戦争マラリア」とは、第二次世界大戦中に、八重山諸島の一般住民が、日本軍の命令により、マラリア有病地帯に強制疎開(移住)させられ、そのために多くの人々が集団罹患し亡くなった出来事のことを言います。
2015.07.04
16 屋根上のシーサー 民家の屋根上に設置されたシーサーについて紹介しています。
2014.01.04
17 石垣島の集落と開拓・入植記念碑 石垣島の郊外にある集落の紹介(主に開拓集落の成り立ち)と、節目の年で建立された開拓・入植記念碑について紹介しています。
2023.02.05
18 八重山の共同売店* 八重山の集落の人々の生活を支えてきた石垣島・波照間島・西表島の共同売店について紹介しています。
2019.07.13
19 住民憲章・公民館憲章 八重山の自治体や地域住民のまちづくりの中で、自立したまちづくりのあり方・方向性を定めた、住民憲章・公民館憲章を紹介しています。
2020.07.11
20 八重山のビーチ 八重山のビーチをそれぞれの島毎に、大きなビーチから小さなプライベートビーチ的な浜まで紹介しています。
2024.04.07
21 西表島の橋の「親柱」 主に西表島の東部地区と西部地区を結ぶ沖縄県道215号線(白浜南風見線)の橋に設置されている親柱を紹介しています。
2013.09.14
22 八重山の主要な灯台 第十一管区海上保安本部管轄の、八重山の主要な灯台を紹介しています。
2012.08.11
23 八重山の火山と温泉 八重山にある火山と温泉について紹介しています。
2015.07.17
24 八重山のサンゴ 石垣島と西表島の間の海域に広がるサンゴ礁は、「石西礁湖(せきせいしょうこ)」と呼ばれる日本で最大規模を誇るサンゴ礁域です。各島々で多彩に発達し、その美しさと多様性では世界一と言われています。
2015.03.21
25 カンムリワシ・イリオモテヤマネコの保護 八重山を代表し、かつ希少な動物でもある「カンムリワシ」・「イリオモテヤマネコ」の保護について紹介しています。
2012.04.14
26 石垣島のダム 石垣島と竹富島の飲料水と、石垣島の農業を支えている石垣、名蔵、真栄里、底原、大浦の5つのダムについて紹介しています。
2020.01.25
27 八重山の泡盛 泡盛に関するウンチクと、八重山にある全10箇所の酒造所(石垣島6、波照間島1、与那国島3)について紹介しています。
2020.11.07
28 八重山の黒糖 八重山のお土産としても有名な黒糖について紹介しています。
2016.03.05
29 八重山そば 地域で微妙に違いのある沖縄そばですが、八重山そばの特徴とはどのようなものなのか等について紹介しています。
2017.05.13
30 パイナップルの話 石垣島・西表島で生産されているパイナップルの品種や、美味しい選び方などについて紹介しています。
2023.07.23
31 マンゴーの話 石垣島・西表島で生産されているマンゴーの品種や、美味しい選び方などについて紹介しています。
2015.07.18
32 パッションフルーツの話 主にパッションフルーツの育て方について紹介しています。
2018.01.20
       
  

 Page Topへ戻る     HOME へ戻る


Copyright (c) 2008.8 yaeyama-zephyr

写真の無断転載・使用を禁じます。利用等をご希望される場合はメールでご連絡下さい。