底地海水浴場の説明看板
底地海水浴場
底地海水浴場は、モクマオウの防風林に沿って白い砂浜が続く、遠浅の波の穏やかな海水浴場です。夕暮れも大変美しい浜です。 |
|
西表石垣国立公園(Iriomote-Ishigaki National Park)
西表石垣国立公園は、日本列島南西端に位置する国立公園です。西表島、石垣島、その間にはさまれたサンゴ礁の海(石西礁湖)と島々からなります。面積80%が亜熱帯林に覆われた西表島は、イリオモテヤマネコなど希少な野生動物も多く生息しています。優れた海中景観を持つ石西礁湖は、日本最大規模のサンゴ礁でその海域にサンゴ礁の隆起でできた竹富島、黒島などに沖縄独特の集落景観が観られます。八重山諸島の玄関口となる石垣島は、島の中心に亜熱帯の森林がまとまって見られる於茂登岳があるほか、沿岸には北半球最大規模のアオサンゴ大群落がある白保など優れた海中景観が見られます。
Located at the southwestern end of the Japanese archipelago, Iriomote-Ishigaki
National Park consists of Iriomote and Ishigaki islands, Sekisei Lagoon
(the coral sea between the two main islands), and several smaller islands.
Iriomote island, 80% of which is covered by subtropical forests, provides
ideal habitats for various rare wild animals including the endangered Iriomote
wildcat. Sekisei Lagoon, which contains one of the largest coral reefs
in the Japan, boasts spectacular underwater views. Typical Okinawan villages
can be found on some of the raised coral islets, including Taketomi and
Kuro. Ishigaki Island serves as the gateway to the Yaeyama Islands. It
features clusters of subtropical forests, which cover its highest peak,
Omotodake, at the center of the island. The shores of Ishigaki, including
Shiraho Beach, which has one of the largest blue coral colonies in the
northern hemisphere, offer breathtaking views to divers.
底地園地 Sukuji area
底地海水浴場 Sukuji Beach
白いサンゴ砂の美しいビーチが弧状に続き、遠方の岬(川平石崎)と眼前のエメラルドブルーの海のコントラストが優れた自然景観を形成しています。また、ここ底地海水浴場は日本一早い夏を宣言する海水浴場として、観光客はもちろん、住民のレクレーションの場としても利用されています。
A magnificent natural landscape is formed by the striking contrast between
the long arc of a beatiful, white coral sand beach with a cape in the distance
(Kabira Ishizaki) and the emerald blue of the ocean before you. This bathing
beach, Sukuji Beach, is the first in Japan to officially open for the swimming
season each year and is a favorite recreational spot for not only tourists,
but the locals as well.
屋戸引き屋(ヤドゥピキヤ)
1500年頃に活躍した豪族、仲間満慶山英極がまつられています。
川平貝塚
川平貝塚は底地海岸近くの小高い丘陵にあり、1904年に、鳥居竜蔵博士により調査が行われ、主に15~16世紀と推定される土器や石器、中国の青磁片などが発掘されました。その中から外耳土器と命名された、八重山地方の先史時代を解く鍵となる、学術的にも重要な土器が発見されています。国指定史跡。 |