おかず |
この名前がメニューに載っている食堂があるが、こればかりは注文してみなければ何が出てくるかわからない。大抵は何かの煮付けが多い。これを頼むと、無条件にごはんと味噌汁もついてくる。
従って、「おかず」と「ごはん」と「味噌汁」と言って注文すると・・・大変なことになる。注意されたい。 |
オニササ |
知念商会が元祖と言われるB級グルメ。ふりかけおにぎりとササミフライを合わせた食べ物。作り方は、まず、ささみフライに、マヨネーズとソースなどお好みで味つけをし、これとおにぎりをビニル袋の中でギュッと押しつぶして合体させたら出来上がり。今では、石垣島のソウルフードと言ってもよい食べ物である。 |
かまぼこ |
本土でいう「かまぼこ」とは異なり、魚のすり身を油で揚げた、いわば「薩摩揚げ(付け揚げ)」で、沖縄本島のかまぼこと違い「柔らかい」のが特徴のひとつである。中にご飯の入った「じゅーしーかまぼこ」「おにぎりかまぼこ」や、海草(アーサ・モズク)入り・ピパーズ入りのかまぼこもある。 |
塩せんべい |
小麦粉と水だけで作られ、塩をふっただけのシンプルな駄菓子。 |
じゅーしーかまぼこ |
「じゅーしー」とは沖縄の炊き込みご飯のことで、「じゅーしーかまぼこ」は、それをおにぎりにしてかまぼこで包み揚げたもの。似たもので「ブラックじゅーしー」というのがあるが、これは外はイカ墨のかまぼこで、中は石垣島のウコンを使用したドライカレー風味のもの。金城かまぼこさんのものが、よく知られている。 |
ぜんざい |
本土で言うそれとは全く違う食べ物である。甘く煮た押し麦、小豆、金時豆を冷たくして食べるものであり、その上にかき氷が乗っている。「氷あずき」と言った表現の方が適切かもしれない。 |
ソーキそば |
トッピングされているのがソーキ(骨付きの豚あばら肉を煮込んだもの)を中心とした「そば(本土でいう日本そばとは異なり、とてもあっさりしたラーメンに近い)」をいう。骨付きの豚あばら肉。
「八重山そば」の麺と出汁は同じである。 |
ヒラヤーチ |
平焼。小麦粉を水で溶いて、ニラなどを混ぜて鉄板やフライパンの上で焼いたもの。
沖縄風お好み焼き(極薄のお好み焼)。 |
ポーポー |
ちんぴんとも言う。くるくると巻いてある黒砂糖がやさしいパンケーキのようなお菓子。 |
味噌汁 |
沖縄での「みそ汁」は、内地の普通の豆腐とワカメが入ったものとは違い、どんぶりの中に、カマボコ、ほうれん草、豆腐、ポーク、卵…と、とにかく具だくさん入ったものである。食堂に入るとよく目にするメニューの一つ。塗り物のお椀ではなく、丼鉢に入って出てくる食べ物である。(みそ汁定食で十分お腹一杯になる。) |
八重山そば |
細切りの豚肉と、店によるが「島かまぼこ」が少しトッピングされたものをいう。 |