日本の最南端・最西端 更新 2016.02.13
今回は、青字の部分について追加・修正しました。
ここでは、日本の最南端と最西端のものについて紹介します。
|
項 目 |
|
1 |
日本の最南端 |
日本の最南端は、波照間島が人が住む「日本最南端の島」ということで、波照間島島内にあるほとんどの建物・施設・自然・生活などに「日本最南端の・・・」の形容詞をつけることができます。
しかし、中には波照間島には存在しないものもあるため、その場合は他の島に日本の最南端を見つけることができます。
因みに、無人島も含めた日本最南端は東京都小笠原村の沖ノ鳥島(北緯20度25分31秒)ですが、一般の民間人が訪れることはできません。
|
2 |
日本の最西端 |
日本最西端の与那国島も同様に「日本最西端の・・・」の形容詞をつけることができます。(一部は他の島にも日本の西の端っこがあります。)
与那国島の案内には、ここが「日本最西端の○○」と表現している箇所が結構たくさんあります。 |
1.日本の最南端
これが日本最南端の碑
|
【波照間島】
日本最南端之碑は、日本の有人島では最も南に位置し、高那海岸の断崖にあります。
1970年、この島に旅行で訪れた学生・本郷雄次氏がアルバイト費用で自費建立したものです。コンクリート製で、碑の上部に「日本最南端之碑」の文字だけが彫られています。(写真手前の碑です。)
その奥には、日本復帰記念の「波照間島の碑」もあります。(日の丸のある碑です。)
最南端之碑には、そこが東経123度47分12秒、北緯24度02分24秒の地点にあることが示されています。 |
これが日本最南端の
モニュメント
波照間之碑 |
遠景
|
【波照間島】
これは、米国からの沖縄返還に際し、日本全国の都道府県から持ち寄った石を集め、ここに埋め込んで造ったモニュメントです。 二匹の蛇が絡みあっているような形に造られていて、もう二度と戦争によって内地と離ればなれになってしまわないように、との願いが込められています。
碑文には、次のように記載されています。(写真左)
『この碑は、沖縄の祖国への復帰に際し、全国の青年が各地の石を持ちより、ここ、はてるまの地に精魂を注いで建設されました。この一つ一つの石がわが国の礎となり、沖縄の新たな出発となることを念じて』 |
これが日本最南端の
平和の碑
|
【波照間島】
戦後50年を記念して竹富町によって建てられた、「日本最南端の平和の碑」です。 |
ここが日本最南端の
ビーチ
ペー(南)浜 |
ペー浜への降り口
|
【波照間島】
北(ニシ)浜の南側に位置する穴場的ビーチがペー(南)浜ですが、ここが日本最南端のビーチでしょう。
ニシ浜から散歩して辿り着けるビーチですが、日陰の確保ができるような施設は一切ありません。
その分人もあまり来ないので、広大なビーチを独り占めできるかもしれません。ニシ浜が混んでいるときにはお勧めのビーチです。
道路側からも直接浜に行くこともできます。 |
ここが日本最南端の宿
星空荘 |
素泊まりハウス「美波」 |
【波照間島】
ムシャーマ公園の東側にあり、「日本の最南端の宿」と大きな看板を出しているのが、この「星空荘」です。
しかし、地図と照らし合わせると、この星空荘よりも南部落にある「美波」の方がより南にあるような気がします。どちらがより南にあるかを突き止めたい人は、波照間島に行きGPSで測ってみては?! |
ここが日本最南端の
パーラー
みんぴか |
店舗の様子
|
メニュー看板 |
【波照間島】
日本最南端のパーラーは、「もんぱの木」の裏手(集落側)にあるパーラー「みんぴか」です。各種のカキ氷やジュース・ビール・泡波が楽しめるお店です。看板だけでなくお店の雰囲気も手作り感があり、疲れた時に休むにはいい処です。お勧めは、何と言っても黒みつスペシャルです。 |
ここが日本最南端の
食事処
|
【波照間島】
日本最南端の食堂は、冨嘉集落にある「青空食堂」でしょう。
お弁当の方はやっておられるようですが、食堂の方はずっと休業中のようです。
(もしかすると閉店されたのかも?)
|
ここが日本最南端の
カフェ
「Kukuru Cafe」 |
【波照間島】
以前は「仲底カフェ」が最南端だったかと思いますが、今日では南集落の、南売店から「素泊まりの宿・美波」の角を曲がった南側にある喫茶・カフェの 「Kukuru
Cafe」が最南端かと思われます。
このお店は、概ね12月〜3月はサトウキビの刈取り・製糖期間のため休業になりますので、注意して下さい。
食事メニューはキーマカレー・ココナッツカレーやタコライス等がありますが、ヘルシーかつオーガニックな食事が好きな方にはお勧めかと思います。
民家を改装したオープンな雰囲気のお店です。周囲を緑に囲まれた静かな環境の中にあります。 |
ここが日本最南端の
雑貨屋
「もんぱの木」
|
【波照間島】
集落からニシ浜ビーチに行く途中の、海を見渡せる坂道の横にあるお土産屋さんです。夜光貝のペンダントやオリジナルの波照間Tシャツなどが販売されています。 |
ここが日本最南端の
駐車場
「最南端の碑」前の駐車場
|
|
【波照間島】
「日本最南端の碑」の手前にある駐車場です。2013年に整備されました。 |
ここが日本最南端の
天文台
「星空観測タワー」
|
【波照間島】
1994年(平成6年)4月に開館した施設で、屋上には開閉式の天体ドームがあり、200mm屈折式望遠鏡が設置されています。4月下旬から6月中旬までの間、天気が良ければ観測タワーの営業時間内で南十字座の観測もできます。
個人:大人400円 小人200円
定休日:月曜日
営業時間:昼間 10時〜12時 (12時からお昼休み)、13時〜17時
夜間 20時〜22時 4月〜10月(夏時間)、19時〜21時 11月〜3月(冬時間)
夜間解説(1回のみ):時間 夏場20:30〜、冬場20:10〜 |
ここが日本最南端の 「東屋」
|
【波照間島】
「日本最南端の碑」の東側にある東屋です。
四隅にベンチもあり、日差しを避けるにはもってこいの場所です。 |
ここが日本最南端の
居酒屋
「あがん」
|
【波照間島】
日本最南端の居酒屋は「あがん」です。「あがん」とは、波照間島の方言で「お芋」を意味します。
郷土料理をはじめ、地元大衆食堂の居酒屋メニューが並び、地元でも人気のある居酒屋です。
ここでは「泡波」のボトル(600ml)が2,000円で楽しめます。 |
ここが日本最南端の
売店
南共同売店 |
最南端から
2番目に南の売店
冨嘉共同売店 |
【波照間島】
最南端の売店は、おそらく南集落にある「南共同売店」でしょう。
冨嘉集落にある「冨嘉共同売店」の方は、少し北側になるかと思います。 |
ここが日本最南端の
住宅?
|
【波照間島】
南集落の南側にあるこの住宅が、恐らく最南端の住宅かと思われます。 |
ここが日本最南端の
空港
ターミナル |
滑走路 |
【波照間島】
日本最南端の空港は、ここ波照間空港で滑走路は800mです。
現在、空路は運休中です。 |
ここが日本最南端の
郵便局
波照間郵便局 |
【波照間島】
日本最南端の島の金融・経済の中心地と言っていいのが、この波照間郵便局です。島民の財産を預かることができる、島唯一の金融機関です。ちゃんとATMも使えますよ。
なお、波照間島に荷物を送る時は、宅配便よりも郵便局のユーパックの方が便利です。 |
ここが日本最南端の
駐在所
波照間駐在所 |
【波照間島】
八重山警察署・波照間駐在所です。大きな日本地図にぽつんと赤く波照間島が印されています。
パトカーも1台配置されています。波照間島には信号がないので、交差点では注意しましょう。
この島では駐在さんが暇であるように、二度と不幸な事件が起こらないことを祈ります。 |
ここが日本最南端の
ガソリンスタンド
波照間石油販売所 |
【波照間島】
波照間島にもガソリンスタンド(波照間石油販売所)があります。ムシャーマ公園の西側に位置しています。
以前に比べると、道路も良くなったせいか、車の台数も増えているようです。
|
ここが日本最南端の
公民館
波照間公民館 |
【波照間島】
ムシャーマ公園の北側に位置する波照間公民館です。島の各種行事・会合等に利用されています。 |
ここが日本最南端の
酒造所
泡波酒造所 |
【波照間島】
名石集落内にある、泡波酒造所です。しかし、ここに行っても「泡波」は手に入りません。 とても小さな酒造所のため、よく気をつけて歩かないと気づかずにそのまま通り過ぎてしまうかもしれません。 |
これが日本最南端の
自動販売機
コカコーラの自動販売機 |
|
【波照間島】
日本最南端の自動販売機は、仲底商店のコカコーラの販売機です。 取り出し口の上に、しっかりと日本最南端と明記されています。 |
ここが日本最南端の
小中学校
波照間小中学校 |
「星になったこどもたち」 |
【波照間島】
日本最南端の小中学校は、この波照間小中学校です。波照間小中学校は、複式学級で約30名の生徒数の学校です。波照間島の子供達のことを、波照間島の方言で『ベスマっ子』と言います。
学校の外壁には全児童で作った「星になったこどもたち」という歌の歌詞が書かれていますが、これは太平洋戦争時に西表島に強制疎開しマラリアに罹り亡くなった子供達のことを歌ったものです。
波照間島には高校がないため、子供達は中学校を卒業すると石垣島や沖縄本島などに出ることになります。 |
ここが日本最南端の
幼稚園
はてるま幼稚園 |
【波照間島】
日本最南端の幼稚園は、この「はてるま幼稚園」です。波照間小学校の東側にある、小さな幼稚園です。 |
これが日本最南端の
電波塔
|
【波照間島】
日本最南端の電波塔は、このNTTの無線局です。集落の北側にありますが、高いので目立ちます。 |
ここが日本最南端の工場
波照間製糖株式会社 |
【波照間島】
日本最南端の工場は、1961年に設立された「波照間製糖株式会社」で、島で最大規模の製造業と言えるでしょう。サトウキビの収穫は12月中旬頃から3月下旬頃までで、この時期、製糖工場は24時間のフル操業体制となり、島が一番忙しくなります。シーズン中に工場の近くに行くと、黒糖の甘いにおいが漂っています。波照間島の黒糖は八重山随一の品質といわれるほどおいしく、また島の経済を支えています。約20人の社員の方が働いておられるそうです。
|
これが日本最南端の
交通標識
「止まれ」 |
|
【波照間島】
日本最南端の交通標識は、この「止まれ」の標識です。島であっても、車の数が少なくても、一時停止のルールはしっかり守りましょう。 集落の南側、ペムチ浜方向に下っていく途中にあります。 |
ここが日本最南端の
発電所
沖縄電力波照間発電所 |
【波照間島】
これが、日本最南端の発電所である沖縄電力波照間発電所です。波照間島の電気は集落のやや西側にあるこの小さな火力発電所で発電されています。そして島の全ての電気供給を担っています。
因みに発電機はデーゼル方式で、350kw×1基、300kw×1基、150kw×2基で総出力は950kw。因みに波照間島の最大電力は600kw強です。 |
ここが日本最南端の
風力発電機
|
【波照間島】
これが、島の北側にある日本最南端の風力発電機です。以前の固定式のものは台風で壊れたため、現在のものはブレードが2枚の可倒式(必要に応じて倒せる)風車となっています。
この風力発電機は1基が245kwの出力で、2基設置されています。現在のものは、2009(平成21)年12月に稼働しました。 |
ここが日本最南端の溜池
底名溜池 |
【波照間島】
これが、日本最南端の溜池(貯水池)です。波照間島の南西の海岸近くにあります。
波照間島には川がなく、農業用水(主としてサトウキビ用)は天水を利用しています。島の所々には貯水池が作られています。
この溜池の南側には、底名溜池展望台(ニューコート盛)という、石積みの展望台があります。 |
これが有人島で
日本最南端の灯台
波照間灯台 |
【波照間島】
これが、有人島で日本最南端の灯台です。波照間灯台は、島の内陸・中央部にあり、集落から最南端の碑、または波照間空港方面へ行く道の途中に位置します。のどかなサトウキビ畑の中にぽつんとある光景は印象的です。
近年、沖ノ鳥島に高さ3mのLEDの灯台が設置されたため、「有人島で」の条件付き日本最南端にしました。 |
これが日本最南端の
ハンバーガーショップ
A&W |
【石垣島】
本土では馴染みのないお店ですが、沖縄では有名なファーストフード店です。
通称エンダー。飲むサロンパスとも呼ばれるルートビアはお代り自由です。 |
日本最南端の放送塔
「バンナ岳のTV送信塔」 |
【石垣島】
石垣島のバンナ岳(標高232m)の山頂部には、大規模なテレビ・FM中継局があり、NHK・民放で使用されています。NHKは以前、於茂登岳の放送塔を使っていましたが、現在はこちらに移されています。 |
これが日本最南端の
高等学校
八重山商工高等学校 |
【石垣島】
石垣市・真栄里に所在する沖縄県立・八重山商工高等学校が、日本最南端の高等学校です。
これより北側にはいくつか高校がありますが、南にはありません。 |
ここが日本最南端かつ
最西端のトンネル
西表トンネル |
【西表島】
県道白浜〜南風見線の美田良〜白浜間のバイパスとして、1993年に開通した全長675mの西表トンネルが、日本最南端かつ最西端のトンネルです。
国内においては、これより南にも西にもトンネルはありません。 |
これが日本最南端の
バス停
|
【西表島】
西表島・東部の豊原から西部の白浜までの間は路線バスが運行されています。バスは1日6往復、観光客で賑わう夏場は8往復運行されています。
これは西表島最南端のバス停、つまり日本最南端のバス停で、豊原集落の玉盛スーパー近くにあります。
しっかり「日本最南端のバス停」と明記されています。 |
これが日本最南端の
信号機
|
【西表島】
日本最南端の信号機は、西表島・東部の大原港から坂道を上った、十字路のところにあるこの信号機です。
周囲には大原郵便局(写真)、オリックスレンタカー(写真左手側)などがあります。 |
Page-TOPへ戻る
2.日本の最西端
これが日本最西端の碑
最西端之地 |
【与那国島】
西崎(イリザキ)の小高い丘を登って行くと、日本の最西端の場所としてこの碑が建てられています。
与那国島を訪れた人は必ず来る所でしょう。
晴れた日には、台湾が見えるそうですが、なかなか見える事は少ないそうです。
西崎は東シナ海に面しているため非常に風が強く、帽子などとばされない様に注意して下さい。
|
ここが日本最西端の
集落
久部良 |
【与那国島】
与那国島には、3つの集落があります。
一番大きいのは、島の中央より少し東にある「祖納」。島の南にあるのが「比川」そして、島の西端にあるのが「久部良」です。集落としての日本最西端は「久部良」になります。 |
ここが日本最西端の
売店
大朝商店 |
【与那国島】
久部良にあるこの「大朝商店」が「日本最西端の売店」です。
この「大朝商店」の入口にはちゃんと「日本最西端の店」と表示がされています。
品数も結構多くて便利なお店です。 記念にここで何か買うのもよいかも。 |
ここが日本最西端の宿
民宿「よしまる荘」 |
【与那国島】
おそらく、日本最西端の宿と思われるのがこの民宿「よしまる荘」です。ダイビングの「与那国ダイビングサービス」と併設されています。 |
ここが日本最西端の
役場
与那国町役場 |
【与那国島】
ここが、日本最西端の役場である与那国町役場です。祖納集落の中心部に位置しています。
「Dr.コトー診療所」では「志木那村役場」で登場していました。
この町役場のすぐ裏手には与那国島で最も便利な「スーパーふくやま」があります。祖納集落の道は入り組んで相当複雑なので、この「町役場」か「スーパーふくやま」を目印にしておくとよいでしょう。 |
ここが日本最西端の
郵便局
与那国郵便局久部良分室 |
【与那国島】
久部良にあるこの郵便局が日本最西端の郵便局です。久部良の港のすぐ横にあります。
分室で本部は祖内にあります。
窓口営業は平日のみで午前9時から午後4時もしくは4時半までです。ATMも設置されていて、こちらは午後5時まで使うことができます。ただし郵便もATMも土日祝は使えませんので注意しましょう。
八重山諸島を旅する時は、郵便局のカードを持参するのが便利です。(銀行のカードは石垣島のみ、それ以外の島では使えません。)
なお、郵便局前が日本最西端のバス停です。(看板はありませんでした。) |
ここが日本最南端の
駐在所
久部良駐在所 |
【与那国島】
ここが久部良集落にある日本最西端の駐在所です。久部良の坂の途中にあります。
波照間島の最南端の駐在所と違って、それらしい表示がないため、注意しないと通り過ぎてしまうかもしれません。 |
ここが日本最南端の
タクシー乗り場
|
【与那国島】
与那国空港の到着ゲートのすぐ外には、「日本最西端のタクシー乗り場」の看板があります。
(小さくて分かりづらいかもしれませんがマイクロバスの左・先端部近くの丸い標識です。)
流しのタクシーはいません。「予約」をしない限り乗れない乗り物です。
タクシードライバーは島に2人or3人? |
日本最西端のカレー屋さん
|
|
【与那国島】
久部良の港の郵便局の裏を少し上がった所にある、「ユキさんち」が、日本最南端のカレー屋さんです。ユキさんは、横浜出身で与那国島に来て?年とか。
久部良集落のみならず与那国島でも有名なカレー店です。お店自体は坂の途中にあって少々わかりにくいですが、道に出してある看板を見つければすぐに分かると思います。席は屋内席と外のテラス席があります。
カレーは日替わりのみなので行く日によって違うカレーとなりますが、素材の味を楽しむことのできるカレーです。ほかにも「チャイ」や「ベニイモのアイスクリーム」もお勧めです。 |
これが日本最西端の
信号機
|
【与那国島】
日本最西端の信号機は、久部良集落のほぼ中心地にあるこの信号機です。比川集落に向かう道路との三叉路に設置されています。
記憶が正しければ与那国島に信号機は祖納集落とここの2ケ所しかありません。子供たちへの交通教育用の教材として設置されている意味合いもあろうかと思います。 |
ここが日本最西端の
酒造所
入波平酒造 |
|
【与那国島】
国泉泡盛から分家してできた入波平酒造は、空港から久部良集落に向かって進み、そのほぼ中間位置にあります。ここが日本最西端の酒造所です。
工場見学可能で、工場に行けば安く入手することができます。 |
ここが日本最西端の
小学校
久部良小学校 |
|
【与那国島】
全校生徒30数名ほどの最西端の小学校です。緑の芝生のグラウンドもあり、美しい環境の小学校です。 |
ここが日本最西端の
中学校
久部良中学校 |
|
【与那国島】
全校生徒10名にも満たない最西端の中学校です。
クブラバリの近くで、小学校とは道路を隔ててお隣です。校門の上にはシーサーが乗っかっています。 |
これが日本最西端の
交通標識
止まれ |
【与那国島】
久部良集落の「大朝商店」の前の三叉路にある「止まれ」が、日本最西端の交通標識です。 |
ここが日本最西端の
空港
与那国空港ターミナル |
滑走路側より |
【与那国島】
与那国空港は、日本最西端の空港です。土産物の売店や屋上展望デッキもちゃんとあります。
八重山豆事典の「八重山の空港」も参照してください。 |
ここが日本最西端の
ビーチ
ナーマ浜 |
|
【与那国島】
久部良の湾内にある横幅100mほどの珊瑚の砂浜がナーマ浜ですが、これが日本最西端のビーチです。
のんびりとできる、静かな落ち着きのある小さなビーチです。但し、沖合いは潮の流れが速いので要注意です。ここは、珊瑚礁や魚はあまり期待できず、どちらかというと海水浴向けの浜です。 |
ここが日本最西端の
漁協
久部良漁業協同組合 |
【与那国島】
Dr.コトー診療所の撮影場所(志木那島漁業協同組合で登場)として有名な、久部良漁業協同組合ですが、ここが日本最南端の漁協です。
夏には運が良ければ、カジキマグロの水揚げを見ることが出来るそうです。
ところで、通常、沿岸漁業は陸地の近くで操業するために、国旗を入れないのが普通だそうですが、与那国島は隣が外国(台湾)であるため、万一の時に日本の船であることが分かるように、船体には日の丸を描いています。 |
ここが日本最西端の
灯台
西崎灯台 |
【与那国島】
西崎の先端に建つ灯台で、東崎灯台よりは大きく、日本最西端の構築物(建物)です。
一般者には公開されていないので昇ることはできません。灯台の裏側に行くと、本当に岬の先端に建っていることが分かります。 |
ここが日本最西端の
展望台
西崎展望台 |
展望台中(足元) |
【与那国島】
日本最西端の展望台は、西崎の先端に建つ灯台の横に設置されています。休憩場所としては最適で久部良集落がよく見えます。展望台の中(足元)には黒潮の流れがカラフルに表されています。 |
ここが日本最西端の
トイレ |
【与那国島】
西崎の先端に建つ灯台や展望台に上がる手前の、駐車場横にあるトイレが日本最西端のトイレです。 |
ここが日本最西端の
公民館
久部良公民館 |
【与那国島】
久部良公民館は、久部良集落にある日本最西端の公民館です。多目的集会施設として利用されています。
この久部良公民館には、カジキ漁の名人「糸数 繁」さん(享年83才)を追ったドキュメンタリー映画「老人と海」(1990年/監督J・ユンカーマン)で使われていた舟(サバニ)が展示されています。(壁には「老人と海」のレリーフもあります。)
糸数さんは、後年、遊びにきた撮影スタッフに「自分の釣った魚を食べさせる」と言って、たった一人でサバニに乗り海に出た後、不帰の人に・・・。 |
ここが日本最西端の
神社・鳥居
金刀比羅宮 |
鳥居 |
【与那国島】
久部良集落のナーマ浜の岩山にある金刀比羅宮(ことひらぐう)が、日本最西端の神社です。旧暦10月10日に航海安全と豊漁を祈願した「金刀比羅祭」が行われます。香川県の琴平宮の祭神を持ち込んで祈願したのが始まりと言われています。神事の後にはビーチで子供達により勝ち抜き相撲が行われます。(写真右の奥側で相撲が行われます。前日の様子です。) |
ここが日本最西端の
居酒屋
海響(いすん) |
【与那国島】
海響と書いて「いすん」と呼びます。多分ここが日本最西端の居酒屋と思います。
久部良の水路に面した場所にあります。久部良で食事をする(ランチも含めて)ならお勧めのお店かもしれません。シーズンもありますが、結構安価にカジキマグロの刺身が食べられます。 |
ここが日本最西端の
レンタカー屋さん
もすらのたまご |
【与那国島】
久部良集落にある日本最西端のレンタカー&バイクのお店です。送迎可で乗り捨てもかなり自由ですので、使い勝手のよいお店かと思います。
与那国島は結構起伏のある島ですので、観光にはレンタサイクルではなく、レンタカーかバイクがお勧めです。
(素泊まり民宿併設です。) |
ここが日本最西端の
牧場
南牧場 |
【与那国島】
日本最西端の牧場は「南牧場」です。道路上には牛や馬の落とし物が結構たくさんあります。
Dr.コトーのタイトルバックの風景は、まさにここです。平坦な部分もありますが起伏のある箇所も多く、ドラマのように自転車でず〜と走るのはかなり厳しいです。このため、レンタバイクかレンタカーで通ることをお勧めします。
牧草地帯も綺麗ですが、途中で陸地から見下ろす海の色もとても綺麗です。牧場の東端と西端にはテキサスゲートがありますので、自転車やバイクなどタイヤの小さい乗り物は注意が必要です。 |
これが日本最西端の
モニュメント
カジキマグロ |
【与那国島】
西崎の日本最西端の駐車場のそばに大きなカジキマグロ(マカジキ)の像がありますが、これが日本最西端のモニュメントです。 |
これが日本最西端の
ハンバーガーショップ
バニラ・デリ |
【石垣島】
やぎそばで有名な栄福食堂の斜め向かいにあります。石垣牛100%のパテで作ったハンバーガーで、アボカドわさびがお勧めです。少々お値段は高いのですが、味は確かです。
注文してから食べられるまで少し時間がかかりますが、ウチナータイムでゆっくり待ちましょう。 |
Copyright (c) 2008.8 yaeyama-zephyr
写真の無断転載・使用を禁じます。利用等をご希望される場合はメールでご連絡下さい。
|