新盛家住宅(西表島)  更新 2021.04.24

今回は地図の修正を行いました。

 新盛家住宅は西表島西部の祖納集落にあり、沖縄県内に現存する最古の木造茅葺き民家です。 築150年と推定され、平成6年(1994年)に県教委から有形文化財の指定を受けました。
 家屋は、釘や金具を使わずに楔で締められており(貫木屋[ヌキジャー]と呼ばれる造り)、柱や梁には西表島産のフクギやイヌマキが、内装にはセンダンやフクギなどの木材が用いられています。また、敷地を取り囲む石垣にはテーブルサンゴが用いられています。
 2011年秋に10年ぶりの葺き替えがなされ、以前と比べると随分と綺麗な屋根になりました。この葺き替えには3800束の茅が使われたそうです。

 なお、敷地の西側が「ミルク道(神の道)」と呼ばれる主要な通りに面しているため、一般的な屋敷の形式とは逆に、一番座を西側に置き、通り側が下座になることを避けています。

地図



 
1.住宅入口
 
入口階段 (屋根は葺き替え前) 2008 [数字は撮影年]  同 (屋根は葺き替え後) 2012

2.住宅周囲
 
住宅全景 2012 左側が一番座となっています。 2012
オーシ(豚小屋付便所)と思われる遺構(中央) 2012 家屋東側からの全景 2012

3.住宅内部
 
家屋内の様子 2012 同左 2012

4.石垣とオーセ道
 
テーブルサンゴの石垣(西側) 2008 同(北側) 2012
オーセ道(東側に向って) 2012 オーセ道。中央左の小さな島が「まるまぼんさん」。
(西側に向って) 2012
 
 Page Topへ戻る  八重山の文化財(建造物) に戻る  ちょっとDeepな旅スポット に戻る  HOME へ戻る   

Copyright (c) 2008.8 yaeyama-zephyr

写真の無断転載・使用を禁じます。利用等をご希望される場合はメールでご連絡下さい。