八重山のイベント  更新 2018.03.03 

今回は、全面的に記載内容の見直しを行いました。

以下のイベントはあくまで予定です。詳細については、事前に確認してください。

特に、昔からの伝統行事は旧暦で開催されるため、開催日は毎年異なりますので注意してください。

問合せ先  
石垣市 一般社団法人 石垣市観光交流協会 0980-82-2809
竹富町 竹富町観光協会 0980-82-5445
与那国町 与那国町観光案内(与那国町商工会) 0980-87-2402

時期 イベント名 場 所 内   容
1月 上旬 新春凧揚げ大会 石垣島 石垣市教育委員会主催で、八島町埋め立て地で開催され、八重山に伝わる伝統的な凧を中心に揚げられる新春恒例のイベントです。各部門ごとに、凧の揚がる角度や出来栄えの審査も行われます。「ビキダー」や「八角」「アヨー」などの石垣島伝統凧が大空に舞います。
下旬 石垣島マラソン大会 石垣島 フル・24km・10kmの3コースで開催され、フルマラソンは日本最南端のレースです。スタートとフィニッシュは中央運動公園陸上競技場となります。マラソン後の交流会も同場所で行われます。
2月 上旬 旧正月の大綱引き 黒島 旧暦1月1日に、東筋と仲本集落で行われます。大綱引きは、旧正月を綱引きで祝い世果報を願う行事(豊作と住民の無病息災を祈願するもの)です。東筋集落の大綱引きは、黒島伝統芸能館前で行われます。
石垣花いっぱい運動 石垣島 石垣島の玄関である空港や港など、市内を色とりどりの花で飾り、来島される人を迎えます。2月中頃開催されます。
竹富町やまねこマラソン大会 西表島 竹富町体育協会主催で、毎年2月第2土曜日に開催されます。「さわやかに西表島の大自然を走ろう」のキャッチフレーズのもと多くの人が参加し、西表島の雄大な自然を満喫しながら走りますが、なかでも仮装して走るランナーが見ものです。夕方からふれあいパーティーもあります。
下旬 十六日祭(ジュウルクニチ) 各地 旧暦の1月16日、一般にこの日をグソー(後生、あの世、他界)の正月とする観念があり、一族同門で墓に詣でたり、仏壇にお供えをして、先祖を偲んで語り過ごしなぐさめる日です。
黒島牛まつり 黒島 牛と人との綱引き、コンサートなどのイベントが開催されます。夢の「牛1頭」が当たる抽選会が行われ、黒島ならではの祭りです。会場では牛汁、牛そば、牛丼、牛のモモ焼きなど、美味しい黒島牛を味わうことができます。
3月 上旬 サンゴ礁ウィーク 石垣島 サンゴ礁ウィークは「サンゴ礁はみんなの宝もの」をもう一度思い起こすウィークで、3月5日を含む1週間、石垣島島内各会場でビーチクリーンアップ、イノーのコーラルウォッチ、ワークショップなど多彩なイベントが開催されます。
沖縄県内各地でも様々なサンゴ礁の保全に関するイベントが開催されます。
中旬 八重山の海開き - 日本一早い夏の訪れを告げる八重山諸島の海開きです。開催地は毎年違う島で行われています。初泳ぎやビーチ宝探し、郷土芸能のほか、「ミス八重山」もこの時に発表されます。
4月 上旬 サニズ(浜下り) 各地 旧暦3月3日のひなまつりに行われ、女性が浜に下り、幸せと健康を祈ります。「浜下り」は「浜の白砂を踏むことによって体が清められる」という信仰に基づいています。
中旬 石垣島トライアスロン 石垣島 JTU(日本トライアスロン連合)主催の一般参加レースです。
競技距離はスイム:1.5km、バイク:40km、ラン:10kmです。一般のレース他に、スイム・バイク・ランを3人でリレーする等の競技もあります。
船浮音祭り 西表島 4月第3日曜日に船浮・かまどま広場で開催される音楽イベントです。西表島船浮出身のシンガーソングライター・池田卓さん自ら企画・プロデュースし、2007年から開催されています。本土や沖縄本島などで活躍するミュージシャンが出演します。
5月 上旬 鳩間島音楽祭 鳩間島 毎年5月3日の10時頃から15時頃まで開催される、民謡だけでなく幅広いジャンルの音楽を楽しむことのできる、手作りの音楽祭です。人口50人の静かな島に、毎年何十倍もの観光客が押し寄せます。
6月 上旬 海神祭・ユッカヌヒーハーリー 各地 豊漁祈願のための海人による勇壮な爬龍船競漕です。伝統行事のハーリーを中心とした夏の一大イベントです。旧暦5月4日(ユッカヌヒー)に開催されます。
中旬 ダイビングフェスタ石垣島 石垣島 大型連休と夏休みの間の観光客が少なくなる時期の集客を目的に開催されています。水中フォトコンテストや海洋生物セミナーなどが行われます。最終日はパーティーも行われます。
上原デンサー祭り 西表島 教訓歌として情緒豊かな民謡として広く愛されている八重山民謡「デンサー節」の発祥地・西表島・上原のデンサ節之碑広場で開催される祭りです。上原公民館主催で「デンサ節」の歌唱力を競います。地域の伝統文化を伝え、住民が一丸となって取り組む恒例行事で、6月の第3土曜日に開催されます。
7月 上旬 オリオンビアフェスト IN 石垣 石垣島 6月下旬または7月上旬の日曜日に開催されます。オリオンビール主催の野外コンサートや花火、県内の有名バンドも出演するなどして会場は大いに賑わいます。会場では工場直送の新鮮なビールが格安で販売されます。
国際カジキ釣り大会 与那国島 日本最西端・与那国島で開催されるカジキ釣り大会です。大物カジキを狙うトローリングの部の他、沖釣りの部、磯釣りの部で釣果を競い合います。釣り競技のほか、闘牛大会、乗馬体験、郷土芸能など観光客も楽しめるイベントも開催されます。
中旬 豊年祭(プーリィ) 各地 旧暦6月〜7月頃(7月〜8月)にかけ各地で開催されます。穀物の収穫が無事に済んだことを神に報告・感謝し、来年の五穀豊穣を祈願する行事です。
下旬 石垣港みなとまつり 石垣島 7月21日の「海の日」にちなみ、石垣港の役割を理解してもらい、港のさらなる活性化を図るもので、石垣離島ターミナル(石垣市美崎町)をメーン会場に開催されます。海上保安部巡視船の乗船体験やグルクンのつかみ取りなどのほか、出店やライブなどのイベントも行われます。
8月 上旬 大原まつり 西表島 西表島大原集落の夏祭りで、豊作祈願や伝統文化の継承、地域の活性化などを目的に開催されています。ミルク行列、旗頭、伝統芸能、ゲストライブ、打ち上げ花火などが行われます。
中旬 波照間楽宴祭 波照間島 波照間島の人が楽しむための地域密着なお祭りです。島のアーティストによるライブや豪華景品が当たる抽選会などもあります。
南の島の星まつり 石垣島 旧暦の七夕の時期に開催されます。全島ライトダウンやカウントダウンライブ・星に関するイベントが2日間にわたり行われます。
中旬 ソーロン(旧盆) 各地 ソーロン(旧盆)は旧暦の7月13日〜15日に行い、各家々でご先祖様を迎え供養します。旧盆期間中アンガマやエイサーが行われます。
アンガマ 石垣島 旧暦の7月13〜15日、珍問答や踊りなどで祖先の霊を供養するため、各家々をまわる独特の行事です。
ムシャーマ 波照間島 旧暦7月14日(旧盆中日)、島中心部の公民館中庭やムシャーマ公園で行われます。先祖の供養と豊穣に対する感謝・祈願をささげる伝統行事で、波照間島最大の行事です。ミルクがゆったりと先頭を行くミチサネー(仮装行列)や、巻き踊りによるニンブチャー(念仏踊り)が奉納されます。
イタシキバラ 各地 旧盆送りの日の翌日、村に残った悪霊や邪気をお祓いするために獅子舞や念仏踊りが行なわれます。
下旬 ウニファー祭り&砂浜芸能祭 西表島 西表島の干立の浜で行われる祭りです。ウニファー祭では、帆かけサバニレース、SUP相撲、ビーチバレー大会、砂浜宝探しゲームなどが行われます。砂浜芸能祭は、南ぬ風人まーちゃんが故郷・干立で開催する手作り芸能祭です。唄や踊りを通して西表島の素晴らしさを伝え、世代や地域を超えて皆が楽しめるお祭りを目指しています。
9月 上旬 結願祭(キツガン) 各地 旧暦8月〜9月頃に行われ、神に豊作の願いをかけ、願いが叶った後、その願いを解く祈願のまとめの行事です。特に、小浜島や石垣島川平では多彩な奉納芸能が見られます。(小浜島の結願祭は西表島祖納や干立地区の節祭と同じ日に開催されます。)
中旬 なかどぅ道ぬとぅばらーま祭 石垣島 旧暦8月12日に「とぅばらーま」発祥の地といわれる「なかどぅ道ぬとぅばらーま歌碑広場(三番アコウ木前)」で「とぅばらーま」を歌います。「いずすどぅ主」(歌う人が主役という意味)をテーマに子供から高齢者まで誰でも参加して「とぅばらーま」を披露することができます。
とぅばらーま大会 石垣島 旧暦8月13日に新栄公園で開催される名歌「とぅばらーま」の歌唱を競うコンテストです。「とぅばらーま」は八重山の数ある謡の中でも、その旋律・歌詞ともに情緒豊かな民謡として、広く愛唱されています。作詞の部、歌唱の部の出場者を募り、中秋の名月のもと、その喉を披露します。
10月 上旬 節祭(シチィ) 各地 旧暦8〜9月の「かのえね」(集落により異なる)に行われる神の国の正月行事(農作業上の年度変わり、正月儀礼の祭)です。無病息災、来年の豊作などを祈願します。西表島干立地区の「オホホ」や祖納地区の「フチダミ」が有名です。
中旬 種子取祭(タナドゥイ) 竹富島 旧暦9月〜10月(甲甲より9日間)行なわれ豊作を祈願する竹富島最大の行事です。9日間の期間中、7・8日目が多彩な奉納芸能が行われる祭のハイライトにあたります。
下旬 ちゅらさん祭・小浜節大会 小浜島 近年は10月最終土曜日の10時頃から16時頃にちゅらさん祭、17時頃から20時頃に小浜節大会が行われています。ちゅらさん祭はNHK「ちゅらさん」のドラマ終了後から行われています。島のばあちゃん合唱団や島内外のアーティストによるライブ、島の伝統芸能など、盛りだくさんの内容のお祭です。小浜節大会では八重山古典民謡「小浜節」の歌唱力が競い合われます。以前は6月中旬に開催されていましたが、2008年からは10月に開催されています。
11月 上旬 石垣島まつり
八重山の産業まつり
石垣島 石垣島まつりは11月の最初の土・日曜の2日間開催され、恒例の市民パレード、コンサート、花火の打ち上げなどが行われます。一時期真栄里公園で開催されていましたが、最近はまた新栄公園で開催されています。
島の特産品をアピールする八重山の産業まつりは、以前は5月中旬に開催されていましたが、最近は石垣島まつりと同時開催されています。
マユンガナシイ 石垣島 旧暦9〜10月の「つちのえいぬ」に石垣島の川平で開催されます。これは、川平の村の節祭に当たる行事で、クバガサをかぶってミノを着た旅人が訪れ一晩の宿を乞うたので主人がもてなしたが、それは神様だったという故事に基づきます。
中旬 日本最西端与那国島一周マラソン 与那国島 島を一周する24kmコースと10kmのショートマラソンコースです。日本最西端国境の町を走ろう」をキャチフレ−ズに、与那国島の起伏に富んだコースを走ります。
下旬 マチリィ(カンブナガ) 与那国島 旧暦10月の「庚申」より25日間かけて開催されます。与那国島最大の行事で25日間にわたって行われます。
西表SUPフェスティバル 西表島 ISF(西表スタンドアップパドルフェスティバル)レースは日本最大級のマングローブ群生に覆われた浦内川やトゥドゥマリ川で開催されます。 また、国内では珍しい島から島への(鳩間島〜西表島間)アイランドホッピングレースも開催されます。
12月 中旬 石垣島やきもの祭り 石垣島 八重山の陶芸家が一同に集結して開催される年に一度の石垣島の陶器市です。作品の展示即売会が行われます。
下旬 南の島の氷灯ろう祭 石垣島 南の島の子どもたちには馴染みのない雪景色や雪遊びをして楽しんでもらいたいと石垣青年会が主催するイベントです。灯ろうやツリーなどの氷の彫刻や雪だるまなどが見られます。イルミネーションやバンド演奏などもあります。
 

 Page Topへ戻る    八重山の概要に戻る    HOME へ戻る


Copyright (c) 2008.8 yaeyama-zephyr

写真の無断転載・使用を禁じます。利用等をご希望される場合はメールでご連絡下さい。